あべの筋拡幅工事 阪堺電車の移設はまだ?
あべの筋の天王寺駅前から松虫通りにかけて、以前からずっと拡幅工事が行われているのをご存知でしょうか?
もともと、あべの近鉄百貨店前の阪堺電車(ちんちん電車)が走る通りは、ちんちん電車と車が混じって走っているため渋滞も多く、非常に混雑する道でした。
さらに、あべのキューズモールやハルカスができ、現在はあべの筋拡幅工事中なのでますます渋滞がつづく激混雑ぶりになっています。地元民としてはしばらく我慢のしどころです・・。
阪堺電車の移設はまだなの?
あべの筋は道幅を現在の22mから42mに拡幅する予定のようです。
現在半分ほど工事が進み、一部道路が新設・開通していますが、いまだ阪堺電車(ちんちん電車)のところは昔のままです。
しかも、あべの歩道橋から乗り場まで行けた階段が現在工事中で閉鎖されているので、阪堺電車から天王寺駅前につくと、地下への階段でしか乗り降りができません。
この地下階段の傾斜がきついこと!!!!
お年寄りはもちろん、ベビーカーを持った子供連れママにとっては非常に難儀な階段です。
せめてエレベーターがあればいいのに・・早くエレベーターを設置してほしいものです。
阪堺電車はあべの筋の中央に緑化しながら移設される予定だそうですが、バリアフリーにもきちんと対応してほしいものですね。
阪堺電車の各駅も段差があるので、ベビーカーでの乗り降りができないのです。
「ベビーカー使わなければいいじゃん!?」と思った方。甘い。
抱っこ紐で抱っこできるのは1人の赤ちゃんまで。2人以上の子連れでは無理です。
しかも、10kg以上になる1歳代の赤ちゃんはまともに歩けないし、抱っこ紐で抱っこしながら両手に買い物した荷物を持ち、マザーリュックを背負いながら歩くのは20kg以上にもなりものすごい大変なんですよ〜。
地元民としては、一刻も早く解消してほしい問題でした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。