元祖 味穂の口コミ(心斎橋のたこ焼き)
名前:元祖 味穂
住所:〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目8-32
電話番号:06-6213-8806
サイト:https://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari&um=1&ie=UTF-8&fb=1&gl=jp&entry=s&sa=X&ftid=0x6000e7118228ba2d:0x8f5ae94c2c5841fb&gmm=CgIgAQ%3D%3D
大阪でおすすめな理由と口コミをどうぞ。
大阪と言えばたこ焼き!お好み焼き!そしてどて焼き!
味穂は全部食べられて大阪をまるごと詰め込んだようなお店です。
心斎橋の路地裏に大きい真っ赤な看板が見えます。
お店の外ではお祭りの屋台みたいにたこ焼きを焼いていて、そこでテイクアウトも出来るようです。
たこ焼きのいい匂いと外観からして美味そうな気配がすごくします。
中に入ると所狭しとメニューが貼られた壁にビールケースやグラスが並び、昭和なカウンターとテーブルもこれまた所狭しとならびゴチャゴチャっとした店内は昔ながらの居酒屋さんと言う雰囲気。
店内は厨房をはさんで左右にあり、結構広いのですがなぜかぬぐえないゴチャゴチャ感はザ・大阪!なイメージです。
仕事帰りに1人で飲む方や友達同士でご飯だけ〜な感じの方もいたり、年配の方や20代の若い方までお客さんも様々です。
お店のおじちゃんおばちゃんも気さくなのでオーダーもしやすいです。
肝心な食べ物ですが、たこ焼きはしっとりふんわりな感じで、外はカリカリなのに中がもちもち過ぎてヘタっとした見た目です。
ソースではなく特製のお出汁につけて食べるのが他と違って新しいです。明石焼きみたいで何個でも食べられる味です。
ネギマヨなどいろんな味があるので、1つずつ頼んでみんなでシェアするのもオススメです。
どて焼きも何日煮込んだらこうなるんだ!!と言うほど味が染み込みホロホロで、シンプルにネギと七味でいただきました。
味濃いのかなあ〜と思ったら意外とそこまで濃くなく、白ごはんがあれば確実におかわり出来る味です。白ごはんは無さそうなので、かわりに瓶ビールがついつい進みました。
たこ焼きやどて焼きの他にもおでんや一品もたくさんあり、どれも美味しかったです。
おでんもまた、何日煮込んだらこうなるんだ!レベルで染み込んでいました。
昔ながらの味とローカルな雰囲気が大阪の旅気分をぐんと上げてくれるお店です!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。